バイクの運転中に心がけている事ですが。

あちこち移動するのにバイクを活用しているので、

どうしてもストップアンドゴーを繰り返すのですが

それでも後続車に迷惑をかけないように極力急制動などをしない、

スムーズな運転をするように心がけています。

その心がけと言うか心構えとしてですが全周囲に気を配るのは勿論の事、

歩行者用信号機を含めて全体的に信号機を見て、交差点に進入するようにしています。

あと出来たら信号機が連続している場合、

進入する交差点のその1つ奥側の信号機にも注意を払ったりしています。

信号機って大抵の場合連動しているので奥側の信号が赤になっている場合、

進入しようとしている交差点の信号も間もなく赤になる可能性が高いですからね。

歩行者用信号機が点滅し始めたら警戒の度合いを更に高め、

自分の進んでいる速度と信号機=交差点までの距離を計算に入れて

今のスピードで交差点を通過する事が出来るか?

通過前に信号が変わり赤信号にならないか?を頭の中で予測する事にしています。

そうしたら、大抵の場合急ブレーキをすることや

信号無視的な交差点通過というグレーな状態になる事が少なくなり、

後続の自動車やバイクに迷惑をかける事が少なくなるのでは?と考えたのですよ。

これらの事って効果はけっこうあるような気がするので、

特に市街地等で効果はあるのではないでしょうか?

このテクニックですが、バイクでも自動車でも通用するかな?

と私は思っていたりします。